悩みを打ち明けるのが不安…【カウンセリング・心療内科】
みなさん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。
『カウンセリング』や『心理療法』って聞くと、なんとなく「私の何かを分析されちゃうのかな?」なんてイメージがあって、カウンセラーに会うのがちょっとこわいなと感じたり、不安になってしまうことって、あると思います。
カウンセラーは、臨床心理学や精神分析などに基づいた知識やテクニックを用いながらカウンセリング(心理療法)を進めていますが、それはごくごく自然に対話の中に埋め込まれるので、カウンセリング中は気づかない、もしくは、全然気にならない場合がほとんどだと思います。
カウンセリングでは、毎回、ごく普通にカウンセラーと話をしながら、少しずつ、ご自分の心の状態や悩みの本当の原因を理解できるようになっていけますので、ご安心くださいね。
そして、やっぱり、カウンセリングの基本はカウンセラーとの「対話」なので、あなたのお気持ちや想いを「言葉」にすることが一番大切になります。
お話する内容がまとまっていなくても大丈夫ですので、「これなら話せるかな・・話せそうだな・・・」と思えるところから、お話してみてくださいね。
今日も素敵な一日になりますように・・・
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室 心理カウンセラー
-
カウンセリングがあなたにとって「笑顔を取り戻せる時間」になりますように。そして、あなたとあなたのご家族の幸せへと繋がりますように。
対面カウンセリング/夫婦カウンセリング/お子さま・思春期カウンセリング/Skype/訪問など
最新の投稿
ご案内・お知らせ2025年1月5日Happy New Year 2025
ブログ(沖縄)2024年12月9日我が家ののんびりクリスマス
ご案内・お知らせ2024年9月14日不登校セミナー・お悩み個別相談会 親子が笑顔になるために「明日から実践」できること
ブログ(沖縄)2024年7月16日今年の夏は…